子育て中に使っちゃっている言葉を少し直すだけで、子どものイヤイヤが軽減できます。あ~、も~、とぐったりする前に言い方を変えてみませんか?

「ちゃんと」は人によって違う

使っちゃいがちですよね。「ちゃんと」
ちゃんと片づけなさい、ちゃんとして、ちゃんと食べて、ちゃんとちゃんと。(ちゃんとちゃんとの○のもとって昔ありましたね。)

ちゃんとって何でしょう?
人によって「ちゃんと」の基準は違います。
ちゃんと片づけなさい、はある人にとっては目の前にある一つのおもちゃをおもちゃ箱に入れることかもしれません。でも他のある人にとっては外に出ているおもちゃをぜーんぶ片づけることかもしれません。それをみんな「ちゃんと片づけなさい」というんです。

言われた子どもが思う「ちゃんと片づける」と親が思うそれとのギャップがママのイライラに直結します。
「ちゃんと片づけてって言ったのに、なんで全然片づけてないの!」(子どもは目の前のおもちゃを一つおもちゃ箱に入れたのに)
なんてことが、日常茶飯事で行われていませんか。

ダメな理由も違う

「ダメ!」もよく使われますね。
走っちゃダメ、座っちゃダメ、ダメダメダメ~。
なんでダメなのか。その理由って人によって違います。人にぶつかりそうだから走っちゃダメ、迷子になるから走っちゃダメ、とりあえずダメ。
ダメの場合、その理由を子どもと共有するのはなかなか難しいです。でも子どもってダメっていうとそれ、やりますよね。
シロクマを考えるな、って言われたら頭から離れなくなるあれと一緒です。
そして、それもまた親と子どものギャップを生みます。
「だから!ダメって言ったでしょう!」ギャオー!

何をして欲しいのかを伝えよう

「ちゃんと」も「ダメ」も言い換えてみましょう。
「これとこれをおもちゃ箱にしまって」「人が多いからここは並んでお母さんと歩こう」
具体的に、何をするのかを伝えるんです。
これ、子どもにとってももちろんイメージしやすく、実行しやすいでしょうが、親にとっても効果的です。
親が子どもにどうしてほしいか、というのを認識できるからです。

意識してみると、思った以上に子どもに伝わりやすくなりました。片づけも、ここ全部片づけろとか難しいよな、と言う前に気づいたり、なんでダメって言いたかったんだっけ?と振り返ることができたり。もちろん、危険が伴うときはそんなこと考える暇もなく「ダメー!!」と言います。でもむやみにちゃんとやダメを言わなくなると、イライラも軽減できます。

ぜひチャレンジしてみてください。

今回はこのブログからヒントを得ました。
本田晃一さんのブログ

↓↓↓ワーママで幸せ、追いかけてます。ポチッとな、お願いします♪↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


ワーキングマザー ブログランキングへ